F/K

2014.11ジジ脳梗塞になって薬を変える。

 

メインテート錠0.625mg 脈の乱れを整え、心臓の働きを助ける薬です。 

 

ニコランマート5mg 心臓への酸素や栄養を供給している冠血管を拡げる薬です。

 

ランソプラゾールOD錠15mg 胃酸の出すぎを抑える薬です。

              薬によって胃が荒れるのを胃酸の出すぎを抑えることで予防するお薬です。

 

マグミット錠330mg 便を軟らかくするお薬です。

 

バイアスピリン100mg 血液をさらさらにして血栓(血液固まり)を予防する薬です。

抗炎症剤でもある。      

 

リバロ錠1mg コレステロールを下げる薬です。動脈硬化を予防する作用もあります。

 

エナラプリル錠5mg 血圧を下げる薬です。腎臓や心臓を保護する作用もあります。

 

ラシックス錠20mg 体内にある余分な水分を排出させる薬です。(利尿降圧剤)

 

ルネスタ錠2mg 寝つきをよくするお薬です。

 

 

 

 

2014.11.脳梗塞になる前の薬  


1)       

アテレック錠10  10mg 血圧降下剤       

http://www.qlife.jp/meds/rx9646.html

                       

タナトリル錠5  5mg 血圧を下げる    

http://www.qlife.jp/meds/rx3205.html

                       

ハルシオン0.25mg錠  睡眠導入剤     

http://www.qlife.jp/meds/rx8869.html

                    

            2)       

クラリチン錠10mg  アレルギー抑制剤     

http://www.qlife.jp/meds/rx8380.html

                       

                3)       

タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mg「日新」  前立腺肥大症     

http://allabout.co.jp/r_health/healthdb/medicinedb/detail/572271/

                    

            4)       

パーセリン錠25mg   前立腺肥大症    

http://www.qlife.jp/meds/rx10979.html

                       

                5)       

複合エピサネートG顆粒   胃薬    

http://www.qlife.jp/meds/rx6834.html

                    

ビオフェルミンR散  整腸剤     

http://www.qlife.jp/meds/rx19086.html

                    

セレキノン細粒20%  消化管運動を整える     

http://www.qlife.jp/meds/rx12531.html

                    

            6)       

バルデス軟膏0.05%   アトピー性皮膚炎    

http://www.qlife.jp/meds/rx15425.html

                    

            7)       

モーラステープ20mg   筋肉痛    

http://www.qlife.jp/meds/rx13804.html

 

8)

インドメタシンクリーム1%     筋肉痛         

                    

インフルエンザHAワクチン Lot.No インフル475-Bデンカ       

皮下接種0.5ml       

http://nk.jiho.jp/servlet/nk/release/pdf/1226489092247

                       

               

      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)