ランニング糖質制限その後

自分なりの糖質制限していた時は、正直5000mのタイムが上がらない。。。っていうか1年半前の感覚が出てこない。。。ってか年か?(笑)

エネルギーがケトン体よりでおそらく蛋白質の量が足りない分、筋肉が痩せていったのだろう。。。練習量の割には、体重がいつもより減り過ぎwつまり運動しずらい体になっとるwww

けど蛋白質は1年半より多く摂っているし、ぷらすプロテインも摂っている。。。。これ以上動物性蛋白質の方を摂るのは現実的ではないな。

ということで、先週から強い練習の前に、玄米など糖質を摂るようにした。ちなみに糖質制限の時はプロティンを飲んでた。

そりゃー違います(笑)体が動くようになってきました♪
グリコーゲンが使えるようになってきたのでしょうね。

そもそも私は現時点からランニングの能力を上げようとしているので、インターバルやレペテイションをやります。そうすると自分の60%以上の強度でトレーニングしないと意味が無いので、糖質から乳酸を使うトレーニングをするこになりますね~

ケトン体は低い強度で長く使うことは出来るような感じはしますが、強度を上げていく時にすんなり使えるかは疑問です。
マラソンなど低血糖になった時にすんなりケトン体は使えるかというと使えない。

どちらにせよ糖の過剰摂取は体に悪いでしょうから、そこら辺は工夫が必要でしょうね。

運動している人は筋肉が血糖を消費していくので、完璧に断糖しなくて良いので甘いもの好きには朗報です♪

試すのは続く。。。。

      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)