アメリカの和食ブームの落とし穴

●アメリカの和食ブームの落とし穴

 

失敗要因のひとつは、70~80年代という時期にありました。当時、世界には目立った勢いで平均寿命を延ばしている国があったため、NCEP(National Cholesterol Education Program 食品啓蒙プロジェクト)にかかわった研究者たちは、その国の食事を真似ればいいだろうと考えたのです。-日本です。

 

ある程度の年齢の方なら覚えていると思いますが、20年以上前のアメリカでスシバーの大ブームが起きました。日本人起業家が現地で成功を収めたとのニュースが聞こえてきたり、アボカドを使った「カリフォルニアロール」が逆輸入されたりしたのが、ちょうどその頃。これらは、まさにNCEPに関連したムーブメントでした。

 

そうして脂質の摂取を減らしたアメリカ人たちは、食物性食品が中心だからヘルシーとのイメージとともに、和食を好んで食べました。そのためか、71年に42.2%だった糖質摂取率は、00年には49.0%まで上がっています(数値は男性)

 

このプロセスは、まさに久山町研究と瓜ふたつです。久山町研究も、当初は心筋梗塞や脳卒中を研究することが第一目的でした。そして60:20:20のPFCバランスを推進し、食物性食品の摂取を奨励したおかげで、町民の肥満と糖尿病を増やしてしまいました。

 

NCEPと久山町研究に共通しているのは、「肉や脂を食べると動脈硬化になる」という概念。今でも、メディアの健康番組や健康記事に金科玉条のごとく登場します。そして、そのときに必ず槍玉にあがるのがコレステロールです。

 

ところが、コレステロールは悪玉どころか人体には不可欠な大切な物質。すでにアメリカではNCEP失敗の教訓を受け、動物性食品の再認識が着々と進んでいるそうです。

(日本人だからこそ「ご飯」を食べるな)

      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)