睡眠薬

飲んだらはまる睡眠薬

 

●睡眠薬には依存性がある

 

うつの典型的な症状に「睡眠障害」がある。寝つきが悪い、朝早く目覚めてしまう、一晩でたくさんの夢を見る、寝言をいったり、夜中に叫んだり……。こういった症状があってうつと診断されると、睡眠薬が処方される。

 

睡眠薬にはいくつかのタイプがあるが、なかでも多く処方されるのがベンゾジアゼピン系のものだ。鎮静作用が強く、眠気を誘う効果が高いのが特徴だ。確かに、眠れない夜をうつうつと過ごすのはつらい。だから、睡眠薬はそれを解消してくれる魔法の薬にも思えることだろう。

 

しかし、ひとつ、注意しておかなければならないことがある。それは睡眠薬、特にベンゾジアゼピン系の睡眠薬には耐性があるということだ。飲み続けていると徐々に効きが悪くなり、量が増えてしまう。「睡眠薬を飲まなければ眠れない……」と、薬に頼る生活が続くようになり、習慣化、いや、依存症といっていいほどのことも起こるのだ。

 

この状態まで睡眠薬に依存してしまうと、止めたときの反動が強く出てしまう。イライラや吐き気をもよおすといった症状にはじまり、「反跳性不眠」と呼ばれる症状が出てくることもある。服用前より強い不眠を訴え、薬が手放せなくなってしまうのだ。

 

このベンゾジアゼピン系の薬は、抗不安薬に配合されていたり、肩こりや腰痛の薬などにも使われていたりする。痛み止めなどの治療薬を飲んでも肩や腰の痛みが引かない場合に、この薬が投与されることがある。つまり、知らずに”依存”してしまうこともあるということだ。

(「薬がいらない体になる食べ方」)

 

 

      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)