咬むことの重要性

●咬むことの重要性

 

咬むことによる物理的な刺激は、歯ぐきや歯を支える骨に影響を与えます。足を骨折したときにギプスで固定すると、固定していないほうの足に比べて細くなってしまいます。人間の体というのは使っていないと退化してしまうからです。歯もあまり咬まないで使われないでいると、歯を支える骨の骨密度が低下したり、歯ぐきが薄くなったりします。しっかりと咬むことも歯周病予防にとって重要なのです。矯正治療によって不正咬合を治療することは、決して見た目の問題だけではなく、しっかりと咬めるようにするという咀嚼(そしゃく)機能の改善が重要な目的なのです。

 

咬むことは食べものの消化・吸収にとっても大切です。食べものはまず口の中で、しっかりと咬むことで細かく砕かれ、磨り潰されます。こうして食物が消化・吸収されやすくなるとともに、唾液がたくさん分泌され、食物と混じり合います。唾液の中には抗菌成分のほかにも、唾液アミラーゼなどの消化酵素やパロチンなどのホルモンも含まれていて、その後の消化・吸収にとって重要な役割を果たします。また、咬むことが脳に伝わると、脳は消化管のスイッチを入れ、胃酸を分泌し、胃を活動状態にします。

 

歯周病になって、歯を支える骨が破壊されてしまうと、食べものをしっかりと咬むことができなくなってしまいます。食べものをしっかりと咬めないと、唾液も十分に分泌されず、歯周組織に十分な機能的刺激を与えられなくなってしまいます。しかも、その後の消化・吸収がうまく行なえず、栄養素を体に十分取り込めなくなります。これが栄養欠乏を招き、栄養欠乏が原因で歯周組織の健康を維持できなくなって、歯周病が進行する、という悪循環に陥ってしまうのです。

 

ですから口腔のもっとも基本であり、かつ重要な機能である”咬む”という行為こそが、口腔の健康を維持することに何にも増して重要なのです。
(「歯医者が虫歯を作ってる」)

      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)