副作用

●副作用は主作用が強く出たもの


「薬には副作用があるからなぁ」


薬に対して誰もが持っている一般的な常識がこれだろう。確かに、薬を飲むと治したかった症状がやわらいだり、なくなったりするだけではなく、体調に別の変化が起きることは少なくない。


たとえば、やっかいな花粉症を改善しようと薬を使ったら、眠くなってどうしようもなかった、という経験をしたことがある人も多いのではないか。睡魔に襲われるのが「副作用」というわけだが、これは正しい捉え方なのだろうか。


花粉症の症状がやわらぐのは、薬の抗ヒスタミン作用による。花粉症というアレルギーを引き起こしているヒスタミンを抑える作用が働いて、鼻水や涙、目のかゆみなどが止まるのだが、抗ヒスタミン薬には同時に眠気を誘うという作用もあるのだ。


にもかかわらず、一方は主作用、もう一方は副作用と見なされているわけだ。しかし、花粉症の症状が緩和されるのも、眠くなるのも、薬が”正しく”作用しているからなのである。眠くてどうしようもない、というのは後者の作用が少し強く出てしまっているということだ。


血圧の薬で立ちくらみが出るというのも同じだ。血圧を下げるのも、立ちくらみが出るのも、薬の本来の作用であって、血圧が下がりすぎれば立ちくらみするのは、むしろ当然といっていい。


このように、通常、副作用とされているのは、主作用が違う形で、それも多くは好ましくない形であらわれているケースのことだ、と捉えるのが薬に対してニュートラルな視点だといえる。

(「薬がいらない体になる食べ方」)






      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)