ビタミンは動物性に多い

●ビタミンはじつは動物性に多い


ビタミンA不足は農耕革命以降に現れた病態です。


粘膜の形成に必須のビタミンAが不足するとドライアイになり、ひいては失明してしまいますが、実際に世界の子供の失明の主要な原因が食事からのビタミンA不足なのです。また、ビタミンAは感染症にも効果があります。


ビタミンAは、主に果物、野菜からベータカロテンという前駆物質の形で摂取され、肝臓で合成されます。


また、動物性のものとしては肝臓などの内臓に豊富に含まれている物質です。現代食では、穀物中心になり、野菜・果物・内臓肉などが隅に追いやられてしまったため、ビタミンA不足という事態を招いているのです。


ビタミンB不足も農耕革命以降に起こった問題です。一般的には穀物にビタミンBが豊富に含まれていると思われていますが、肉類、野菜、果物に比べれば、同じカロリーあたりでは少量しか含まれていません。さらにビタミンBの吸収率は、肉類(100%吸収)に比べて植物は5分の1程度です。

(中略)

全粒粉穀物や豆類にはビタミンBの吸収を阻害するピリドキシン・グルコサイドという「抗栄養素」が含まれています。


ピリドキシン・グルコサイドが含まれていると、約3分の2のビタミンBが吸収されなくなります。実際にネパールのベジタリアンの女性を調べた研究では、穀物・豆類中心の女性にピリドキシン・グルコサイドの血中濃度上昇およびビタミンBの血中濃度低下が報告されています。

(「間違いだらけの食事健康法」)


      健友館整体術

健友館こん整体
院長:  今  晋

   (こん すすむ)

いいね!お願いします。

★営業時間

   9:00~20:00

  (時間応相談)
★定休日

   不定休(完全予約制)

★ご予約

    Tel:080-2394-0119

★こんちゃんのつぶやき

(2023年)

2/2

初動負荷トレーニングをしていると体の流れが良くなり、ちょっとしたケガでも治りやすくなります。

 

(2022年)

9/6

初動負荷トレーニングを取り入れるようになりました。

 

(2021年)

5/15

民間救急とうねりケアサービスのホームページが新しくなりました

 

3/12

自律神経を整えるには、呼吸法が大事になります。

 

(2019年)

9/21

呼吸と体の動きが連動しますと、有酸素運動がしやすくなります。

 

(2018年)

9/12

健康増進法の第一条

★更新情報 

2014.12.9

患者さんの声を更新しました(元五輪選手がご来院♪)